ブレインストーミング『仕事雑談の効果』

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
┏ーーーーーーーーーーーーーー┓
雑談学通信◎20220309#1954
= 仕事雑談の効果→ブレスト =
┗ーーーーーーーーーーーーーー┛
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
こんにちは###name1###さん。
思考の整理屋、業務サポーター
雑談コンサルタントの松元です。
2022年第10週は
"思考の整理屋"として
「仕事雑談」について見ています。
3日目の午後雑談は、
「仕事雑談の効果→ブレスト」
です。
ブレストとは、ブレインストーミング(brainstorming)の略で、
複数の参加者が自由に話し合い、アイデアをどんどん出していくことで、
新しい考え方や解決策を見つけ出していく手法のこと。
私がこのブレストと出会ったのはもう40年も前のこと。
場所は千葉県館山、マザー牧場のとある研修施設(だったと思う)
大学を卒業し、新卒で入社した会社の新入社員研修で体験しました。
世間のこと全くわからずの研修で一緒に入社した10人程度の仲間と
いろいろと話し合って模造紙にブレスト結果を書いていました。
ですが、苦しいというよりも初めての仲間と、
その仲間が持っている経験や知識などをみんなで聞きながら
意見をまとめていく、この過程がなんだか楽しかったことを今でも忘れません。
そして"雑談"。
雑談もブレストを意識して進めていくと、
特に仕事雑談は、多くの自由な意見が出ながらも
次第に目標が定まってブレストのようにある方向性に向けて
意見がまとまっていきます。
だから"雑談"を
ただの雑談にするんじゃなくて、ある程度
「今回は〇〇について雑談したいと思います」
と先に決めておくことでブレストの目的である
"複数の参加者が自由に話し合い、
アイデアをどんどん出していくことで、
新しい考え方や解決策を見つけ出していく"
ことが実現できます。
この自由な発想を、会社の中であれば部門を超えてやってみると
視野が広がりますし普段接しない人同士でブレストすると、
自分の知らない経験したことのない異次元の情報を手に入れることができます。
それを実現するのが「福岡雑談塾」です。
ぜひ時間作って参加してあなたの知らない異次元の話を
耳に入れて下さい。今の仕事にも間違いなく役に立ちます^^
では今日の雑談は、「仕事雑談の効果→ブレスト」
について見てきました。
参考にするもしないもあなた次第です^^
思考の整理屋☆業務サポーター
MTECエクシードアドバンス 松元茂樹
………………………………………
【思考の整理屋】ご相談無料!
………………………………………
無料で体験またはご相談できます!
最近お問い合わせが増えてますのでこんがらがっている
頭の中を早めに整理したいなら早めのご連絡を!
優先・重要度を探っていきます。
思考の整理のご連絡はこちらへ