想像を飛ばす『仕事雑談の効果』

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
┏ーーーーーーーーーーーーーー┓
雑談学通信◎20220308#1953
= 仕事雑談の効果→想像を飛ばす =
┗ーーーーーーーーーーーーーー┛
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
思考の整理屋、業務サポーター
雑談コンサルタントの松元です。
2022年第10週は"思考の整理屋"として
「仕事雑談」について見ています。
2日目の午後雑談は、
「仕事雑談の効果→想像を飛ばす」
です。
2014年に放送された朝ドラ
「花子とアン(吉高由里子さん主演)」
その最後の方で海外本を日本語に翻訳している中で
出てきた言葉を今でも覚えています。
それが、「想像の翼を飛ばす」
そのためのメッセージが、
「曲がり角を曲がった先に、何があるのかは分からないの。
でも、きっと一番良いものに違いないと思うの。」
(~村岡花子訳『赤毛のアン』より~)
これ、なんかすごくないですか!?
毎日生きている中で、先の見えない事があっても
行ってみないと分からない。
それでも"きっと一番良いものに違いない!"
と信じて行動することで気持ちを奮い立たせることが
できそうではないでしょうか。
仕事をしている中での雑談でも同じことが言えると私は信じてます。
つまり、雑談の中で何か一筋の光を見い出せるとしたら
その雑談は曲がり角を曲がったその先に何かがあることを
伝えているようなことになり得るのではないでしょうか。
想像してみて下さい^^
昨日の"たまたま"と掛け合わせると、たまたま出てきたアイデアや
言葉から想像を飛ばしてみると今はまだ先が見えてはいないけど
なにかひらめく明るい未来が見えてわくわくできる自分たちが一緒にそこにいる!
今週のこの仕事雑談は、5回分を組み合わせることで、
法人だけでなく、個人のコンサルやカウンセラー、コーチングをされている方にも
十分使えるテクニックになります。
どうやったら取り入れられるか?興味がありましたら、福岡雑談塾の雑談会に
おいでくださいませ^^
では今日の雑談は、
「仕事雑談の効果→想像を飛ばす」
について見てきました。
参考にするもしないもあなた次第です^^
こうした話も中身のある雑談ならそのコツも感じることが出来ます。
「思考整理のための雑談」でたまたまを味わってみませんか?
では今日も雑談にお付き合いいただきありがとうございました。
今週も仕事に繋がる仕事雑談を一緒に楽しみましょう。
ご意見、ご感想もお待ちしています!
思考の整理屋☆業務サポーター
MTECエクシードアドバンス 松元茂樹
………………………………………
【思考の整理屋】ご相談無料!
………………………………………
無料で体験またはご相談できます!
最近お問い合わせが増えてますのでこんがらがっている
頭の中を早めに整理したいなら早めのご連絡を!
優先・重要度を探っていきます。
思考の整理のご連絡はこちらへ