開運日の今日と週休3日制
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
┏ーーーーーーーーーーーーーーー┓
雑談学通信◎20220111#1915
開運日の今日と週休3日制
┗ーーーーーーーーーーーーーーー┛
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
思考の整理屋、業務サポーター
雑談コンサルタントの松元です。
今日は、1月6日のこのメルマガで
紹介した今年3回ある開運日の
最初の「一粒万倍日&天赦日」です。
そして今日、個人的には
1月7日のこのメルマガで書いたように
「1/11は守護神社へ行って改めて
今年を見守っていただくように参拝します」
あなたは開運日の今日、
どんな開運を手に入れますか?
では雑談しましょうか。^^
パナソニックが
「選択的週休3日制」の導入を目指す
という記事がありました。
(引用:1月6日 関西 NEWS WEB)
記事の中で気になったところは、
"多様な働き方の実現に向けて、社員が希望すれば週に3日休める「選択的週休3日制」の導入を目指すとしたうえで、増やした分の休日は副業や自己学習などの時間に充ててもらうことを想定している。"
ちょうど今日は3連休明けとなりますが
この3日間あなたはどう過ごされていましたか?
たま~にある3連休だと、日頃できないことやとにかく体を休める。。。
といった感じの過ごし方になりそうですけど、
これが毎週3日休めるとなるとその使い方は
ちょっと考えないと無駄に過ごしかねない…
そんな気もしてます。
パナソニックの記事の中では「副業」「自己学習」というキーワードがあります。
簡単に書かれてはいますけど現実的にはなかなかうまくはいかないかも。。。
実際に私も勤めていたころにメルマガの発行をして
簡単なアフィリエイトをした時もありました。
ですが、仕事が忙しくなると、休みの日も出社することになり
結局副業は途中で頓挫。
メインのサラリーが口座に振り込まれる安心感が
心のなかにあるので、副業はどうしても二の次、三の次だし
自己学習と言っても、そこにはやっぱりお金が出ていく。
少ない小遣いでそこまで真剣にはなれない。
これが現実かなって思います。
反対に、もし、将来キャリアアップでの転職や
独立起業を目指しているならこうした週休3日は大歓迎ですね。
考え方ひとつですけど、
「給料もらいながら、将来のために、例えば副業なら、自分を磨きながら、
経験と知識を得てもう一つの収入が取れる」
こう考えて動けるとメリットのほうが大きくなりそうです。
2022年も今日から本格始動の方も多いと思いますが、
この話を数人で雑談してみると面白いかもしれないですね。
では今日の雑談はここまでです。
ご意見、ご感想もお待ちしています!
思考の整理屋☆業務サポーター
MTECエクシードアドバンス 松元茂樹
………………………………………
【思考の整理屋】ご相談無料!
………………………………………
無料で体験またはご相談できます!
最近お問い合わせが増えてますのでこんがらがっている
頭の中を早めに整理したいなら早めのご連絡を!
優先・重要度を探っていきます。
思考の整理のご連絡はこちらへ