雑談前の挨拶『雑談トレーニング』

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
┏ーーーーーーーーーーーーーー┓
雑談学通信◎20220322#1962
=雑談前の挨拶『雑談トレーニング』=
┗ーーーーーーーーーーーーーー┛
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
思考の整理屋、業務サポーター
雑談コンサルタントの松元です。
2022年第13週は"福岡雑談塾"として
『雑談トレーニング』について一緒に考えてみたいと思います。
今週最初の午後雑談は、『雑談トレーニング』として、
「雑談前の挨拶」について一緒に見ていきましょう。
最近はリモートでの打合せや交流が増えてしまいました。
最初は物珍しいから楽しめる方法を考えて
皆さん取り組んでいたと思います。
オンライン飲み会や交流会。
出社せずにリモートでの仕事の報告。
通常リアルで会えたらいきなり仕事の話もしないし
何人かが集まったときにでも一人ずつ雑談することはないですよね。
オンラインで何人か集まって、それこそみんなが思い思いに勝手に雑談始めると、
もう何がなんだかわからないし収集つかないのは目に見えてます。
だからオンラインでの雑談は、誰かがひとつのテーマについて提案して
話してもらうようにすると一応の形は作れそうですね。
これがリアルだとそんな事せずに誰かと誰かが話をしている流れに乗って
その話題をもとにした雑談ってやりやすいですよね。
オンラインみたいに聞き耳立てなくても、
ちゃんと耳に入っているから人間の聴力ってすごいです^^
ただここで今回のテーマです。
「雑談前の挨拶」
いきなり集まって雑談が始まるのはよっぽどお互いを知っていないと
なかなかできないです。別に礼儀正しい挨拶でなくても、
といった一言も挨拶になるし、続けて
仕事どーよ!
体調はどーよ!
元気だねぇ!
などと続けると、すでに雑談への入り口に立っているようなもの。
反対に挨拶もなしにただ黙ってその場にいると雑談するにも
きっかけが掴めないのは何となくわかりますよね。
挨拶ひとつでその場の雰囲気も変わるし
たった一言発するだけですでにアイスブレイクできちゃう。
そして雑談前の挨拶に一個だけ追加してほしいなぁ~
ということがあります。
それがボディランゲージ!
お辞儀をするでもよし。
片手を上げるでもよし。
握手するのもよし。(今はグータッチかな?)
ハグするのもよし。(日本人には不向きかも(^^ゞ)
体を動かさずに、ただ挨拶するより
何倍もコミュニケーションが取りやすくなります。
つまり後から来た人・参加した人を歓迎している
というメッセージにもなるので、
挨拶と体の動きをミックスすると場が温まります^^
もし挨拶はしてても手は挙げてなかったな・・・
と感じられたら、ちょっと片手を挙げてみて下さい。
場の全体が笑顔になりますよm(^_^)m
では今日の雑談は、「雑談前の挨拶」について見てきました。
参考にするもしないもあなた次第です^^
少し参考にしてみたいなら「福岡雑談塾」で詳しく話をさせて頂きます。
では今週も雑談にお付き合い下さい。
ご意見、ご感想もお待ちしています!
思考の整理屋☆業務サポーター
MTECエクシードアドバンス 松元茂樹
………………………………………
【思考の整理屋】ご相談無料!
………………………………………
無料で体験またはご相談できます!
最近お問い合わせが増えてますのでこんがらがっている
頭の中を早めに整理したいなら早めのご連絡を!
優先・重要度を探っていきます。
思考の整理のご連絡はこちらへ