メルマガバックナンバー

まずは傾聴(する理由)『営業接客の強化書』

目安時間 5分

福岡雑談塾

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
┏ーーーーーーーーーーーーーー┓
雑談学通信◎20220314#1957
『営業接客の強化書』
= まずは傾聴(する理由) =
┗ーーーーーーーーーーーーーー┛
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
思考の整理屋、業務サポーター
雑談コンサルタントの松元です。

 

今日は

忘れてませんか?
今からでも間に合いますよ~(笑)

 

 

さて、2022年第11週は"思考の整理屋"として
「営業接客」について見ていきます。

 

今週最初の午後雑談は、『営業接客の強化書』として、

「まずは傾聴(する理由)」です。

 

最近特に耳にするのが「傾聴」。

 

傾聴の必要性について実感している方が
増えてきている様に感じます。

その一方で「傾聴してるよ」といいながら、

そのつもりになっていることが少なくないです。

 

Amazonでも傾聴で検索すると、傾聴力とか傾聴術とか傾聴のコツなど
たくさん出版されています。

 

どの本が良いということはなくて、自分に合った傾聴の仕方、

ということもあるので本屋さんで立ち読みしてから決めていいと思います。

 

それでも人というのは、

「話を聞くより話をするほうが好き!」

な生き物であるということを忘れてはいけません。

 

 

なので、傾聴するつもりで会議や打合せ、仕事雑談に望んでも
いつの間にか自分が主導権を握ってしまっていた…

なんてこともあるあるですよね。

 

それでも自分では「傾聴しているつもり」と
言い張る方がいるかもしれません。

 

その"つもり"が一発で分るポイントが
2つあります。

 

ひとつは
メモを取ってないこと。

 

もうひとつは
質問してこないこと。

 

それぞれについてはどこかで解説しますが、

聞いた話はどんどん忘れていきますし

大切なキーワードなど聞き逃してしまいがちです。

 

また、せっかく相手が話をしてもリアクションに相当する
質問を全くしてこないことも少なくないです。

 

それ以上に、他の話題にすり替えてしまう
強者もいるので気をつけないといけません。

 

なんらかの解決策や打開策など見つけようと思うなら、

やっぱり「聴いて質問して」を繰り返さないことには
お互いの共通認識は生まれてこないと、長年の

コンサル経験から間違いないと言い切れます。

 

 

なので傾聴をただするだけでなく、
何のために傾聴しているのか?

 

について一度考えてみると営業接客の場面でいい方向に
向かうでしょう!

 

営業や接客の場面でする雑談も傾聴力を上げると面白い結果が生まれてきます。

「営業接客のための雑談」一緒に考えてみませんか?

 

 

では今日も雑談にお付き合いいただき
ありがとうございました。

ご意見、ご感想もお待ちしています!

 

思考の整理屋☆業務サポーター
MTECエクシードアドバンス 松元茂樹

 

 

………………………………………
【思考の整理屋】ご相談無料!
………………………………………
無料で体験またはご相談できます!

最近お問い合わせが増えてますのでこんがらがっている

頭の中を早めに整理したいなら早めのご連絡を!

優先・重要度を探っていきます。
思考の整理のご連絡はこちらへ


この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

松元茂樹
松元茂樹

コメント1件

  1. […] 3月18日 傾聴仮説質問はワンセット『営業接客の強化書』 3月17日 質問は何のため(にするのか?)『営業接客の強化書』 3月16日 傾聴した次にすること(が大事)『営業接客の強化書』 3月15日 ただの傾聴は聞いただけと同じ『営業接客の強化書』 3月14日 まずは傾聴(する理由)『営業接客の強化書』 […]

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: