メルマガバックナンバー

傾聴した次にすること(が大事)『営業接客の強化書』

目安時間 6分

福岡雑談塾

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
┏ーーーーーーーーーーーーーー┓
雑談学通信◎20220316#1959
『営業接客の強化書』
= 傾聴した次にすること(が大事)=
┗ーーーーーーーーーーーーーー┛
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

こんにちは。
思考の整理屋、業務サポーター
雑談コンサルタントの松元です。

 

 

2022年第11週は"思考の整理屋"として
「営業接客」について見ていってます。

 

今日の午後雑談は、『営業接客の強化書』として、

「傾聴した次にすること(が大事)」です。

 

 

前回の最後に、

「そして傾聴をインプットと考えるなら質問はアウトプットです。

なので傾聴と質問、自分なりの"ワンセットでのアプローチ法"
作ってみると強みにならないでしょうか?」

 

と書きましたが覚えていらっしゃいますか?

 

実はこれが今回の「傾聴した次にすること(が大事)」の
布石になってました。

 

傾聴の次にすることとして
「質問すること」を私は挙げてます。

 

 

ではなぜ
質問が必要になってくるのでしょうか?

 

その前にもう一つ質問の前に傾聴する時に必要なことがあります。

あなたは傾聴しているとして、その時に何かリアクションは取ってますか?

 

傾聴する時に一緒にしたいのはリアクションを取ることです。

 

難しいことではないです。

頷いたり、「へ~」とか、「そうなんですね」とか、「うんうん」など

相手の話に合わせて本気でボディランゲージをいれることです。

こうすることで、ただ黙って傾聴するよりも話している

相手の心の扉も開きやすくなっていきます。

 

反対の立場になればよく分かると思います。

ただ黙って聴いてもらえるのも有り難いのですが、

そこに頷きが入るだけで"より聴いてもらえている"と
感じてもらえます。

 

そして本題のポイント。

ただ聴いて終わりにしない。

そのためには聴いたことをもとに自分が不思議に思ったことや
理解できなかったことなどを質問の形で聴いてみることです。

 

その時にできるだけ使わないでほしい一言があります。

 

それは「WHY」「なぜ」です。

 

この「なぜ」は連発すると詰問となって尋問するような
印象を受けられてしまうからです。

 

 

(ただし、自分が自分自身に問いかける時には効果がありますし、

誰にも迷惑はかけないので使ってOKです!)

 

そしてうまく質問が進むと、相手が自分では分かってなかった
ことに対して深堀りができて、実は解決したい本質は別なところにあった!

 

といったことが実際に起きていきます。
(私は何度もこういった場面に遭遇しています)

 

人の悩みとして、案外自分が思っていることは解決する本当の部分と
少しずれていることもあってそのズレが分かると、意外なほどあっけなく

解決策が見えてくることがあります。

 

それは営業で顧客や見込み客の本当のお困りごとを見つけたり

接客するときに、お客さんが本当に求めている事や物を
一緒に見つけていけることにつながっていきます。

 

相手からも喜ばれますよね^^

 

なので傾聴するときの頷きや質問は相手のニーズを
引き出すのに効果的なんですね。

 

こうしたテクニックも「福岡雑談塾」で知ってもらえます。

 

では今日も雑談にお付き合いいただき
ありがとうございました。

ご意見、ご感想もお待ちしています!

思考の整理屋☆業務サポーター
MTECエクシードアドバンス 松元茂樹

 

 

………………………………………
【思考の整理屋】ご相談無料!
………………………………………
無料で体験またはご相談できます!

最近お問い合わせが増えてますのでこんがらがっている

頭の中を早めに整理したいなら早めのご連絡を!

優先・重要度を探っていきます。
思考の整理のご連絡はこちらへ


この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

松元茂樹
松元茂樹

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: